2010年12月15日水曜日

オープンソースとしてソースコードを公開

Version1.0.0.8 の公開を開始しました。
それに伴い(?)オープンソースとしてソースコードを公開しました。

なかなかアプリのアップデートができない状況で、新しい風を吹き込めたらと思っています。
それでは詳しくは公式サイトでご確認ください。

2010年8月19日木曜日

開発ブログ移転

開発ブログをアメブロ(http://ameblo.jp/sqlbrowser/)から、Google のBlogger(http://sqlbrowser.blogspot.com/)に移転しました。

アメブロに大きな不満があった訳ではなく、公式サイトを Google サイトで運営していますので、管理の都合での移転です。

移転は地道にコピー&ペーストしました(x_x)
ブログエディタの挙動がそれぞれ異なり結構な手間でした。

プログラムソースを公開するのは 半角スペースを認識してくれる Blogger の方が使い勝手よい感じです。が、2行以上ある文章をペーストすると改行が何故か2倍になるという謎の仕様が。。
※例えば「あ<改行>い」は「あ<改行><改行>い」となってしまう。。

直接ブログエディタでコピー&ペーストしてもそうなってしまうので、若干イラッとすることもありますが、当面は Blogger を利用させて頂きます。。

2010年8月10日火曜日

SQL Browser 1.0.0.7 公開

SQL Browser 1.0.0.7 を公開申請中です。

申請が完了しましたら公式ページのお知らせでお伝えします。

<追記>8月17日に申請が完了し、正式リリースされました。

さて今回のリリースは、細かいバグフィックスと、以下の機能追加&強化です。
・グリッドのパフォーマンス向上
・Ctrl+Tabキーによるタブページの切り替え
・文字エンコーディングを指定してのファイルを開き直し















グリッドのパフォーマンスですが、特にデータの編集が大幅に改善していて、列の項目が数十個あるようなマンモステーブルの編集がかなり高速化されます。
※内部的な条件があるため、絶対ではありませんが・・・。

実際に自分で使っていて、編集のコミット待ちになることが結構ありました。
修正はそれなりに大変ではありましたが、やってよかったという出来になっていると思います(^_^)b


文字エンコーディングはファイルの開き直しのみ対応しました。
ファイルを開く際にエンコーディングの自動判別を行なっていますが、自動判別が上手くいかなかったときの救済処置です。

メニューの「ファイル>エンコードの種類」でエンコーディングの指定が可能です。

本当はファイルを開く時点でエンコーディングが選べるようにしたかったのですが、.NET 標準のファイルを開くダイアログ(FileOpenDialog)は拡張性に乏しく、ダイアログにカスタマイズ項目を追加することが困難です。
※手間が自作とほとんど変わらない。

また、ファイルを開くダイアログの後、エンコーディングダイアログを出すか検討しましたが、自動判別がOKの場合、二度手間になり使い勝手が悪いため見送りました。

よさそうな手が見つかったら、機能拡張しますのでそれまでは、上記操作でお願いしますm(_ _)m

2010年8月5日木曜日

外部コンポーネント その3

外部コンポーネント その1( http://ameblo.jp/sqlbrowser/entry-10535864608.html  )のエントリでご紹介したDockPanel Suite ですが、修正したソースに誤りがありました。すみませんm(_ _)m
元記事を修正しましたので参照してください。

お詫びがてら、おまけで左右にパネルが存在するとき、アイコンを回転させるソースを追記しました。

2010年8月3日火曜日

状況のご報告

最近ブログを更新していませんでしたので、状況のご報告を。。

・・と、改まって書く内容もないのですが、開発が止まっている訳ではありません。

利用者の方も増えつつあり、今のうちにソースコードのリファクタリングや各種処理速度の向上、例外処理の強化など裏方作業をメインで進めています。

私も本業でバリバリ使っていますので、色々改良案もでてきました。
時期は未定ですが、大きなバージョンUPを行なう予定です。

2010年7月12日月曜日

次回リリースについて

次回は SQL Browser と SqlFormatterライブラリとそのサンプルの3つを同時リリースします。

現在は Vector さんに申請中です。

なお、今回は重要なお知らせがあります。
ソフトウェアのみをご利用の方は特に意識される必要はありません。
ライブラリを利用されている方は名前空間(namespace)が変更となっておりますのでご注意ください。

詳しくは公式ページのお知らせをご覧ください。

    http://sites.google.com/site/sqlbrowser/

お手数ですが宜しくお願いしますm(_ _)m

2010年7月5日月曜日

括弧の強調表示など

さて、次回のリリースに向けて、追加機能のご紹介。


















1つが、対応する括弧の強調表示です。
なが~いSQLになると、どうしても括弧の数が増えていきます。
そのSQLが良いかどうかはさておき、前に作ったSQLでJOINを多用した結果、括弧が数十個並んだことがあります。。

個人的にはマスト機能ですので、今回のリリースで実装しました。

もう1つが、レコード操作バーです。
次のレコードへ移動や、最終レコードへ移動という機能です。
こちらは個人的にはあまり使わない機能ではありますが、実装されているソフトが多いので、必要な機能なんだろうなぁと追加してみました。

あ、それと今までセルの編集はF2キーまたはキー入力が開始されたタイミングで、入力可能になっていますが、ボタンで「編集の開始」と「編集のキャンセル」が行なえるようにしました。
ちなみに編集のキャンセルはEscキーです。
Excelなどと同じ操作ですので、特にボタンがなくてもよさそうですが、あるに越したことはないかと思い、追加しました。

と、最近は小さな機能UPとなっていますが、しばらくはこんな感じでリリースを行なっていこうと思っています。